写真で見るトロムソ町の様子



トロムソの町は小さいながらもお店やレストランが充実していたので写真で紹介していきます。
為替は大体 1NOK=14.8YENくらいでした。

アウトドアショップ、スーベニアショップ、レストラン、寿司屋、H&M、バーガーキングなど、予想していたよりも充実してました!もちろんスーパーもあります。


ホテルScandic Grand Tromsoからの眺め。右奥に見えるのがショッピングセンター。

午後1時、港の様子。大型クルーズ船も停まっていました。


図書館発見。モダンな建物がほとんど。

ショッピングセンターのティーショップの一角にマリメッコ発見。値段は日本とほぼ変わりません。マグカップで2900円くらい。

スーパーのEUROSUPARにて。北欧らしい商品発見。ロンドンでは見ない商品。

ランチをしたHuken Pub。ショッピングセンターの目の前です。

Huken Pub

ディナーをしたパブレストラン。とても賑わってました。

注文は自分でするパブシステム。料理は席まで運んでくれます。

ファミレス的な感じだけど雰囲気良かったです◎

ステーキディナー。ノルウェーなのでお魚レストランが多い中ステーキを食べる。


メインの町中はどこも徒歩で行けます。もし何か忘れ物があっても買い物には困りませんが、物価が高いので現地調達はおすすめしません。
私たちはロンドンの空港でペットボトルの水をたくさん買い、スーツケースに忍ばせました。笑

人気のレストランは予約でいっぱいになるので、絶対に行きたいところがあれば予約することをおすすめします。EGONレストランは混んでいましたが、席数も多く回転が早かったので、10分待ちくらいでした。

田舎町と思いきや、割と観光客が多く、寒くなければ住みやすそうな町だな〜という印象です。寒すぎてiPhoneのバッテリーが一瞬で1%とかになるので、ポケットの中で温めながら使うかモバイルチャージャーがあると安心です。私は常にカイロとiPhoneを一緒にしてポケットに入れてました。

トロムソは天気が良ければ町中からでもオーロラが見れるようです。
オーロラツアーに参加すれば確率はグッと上がります。
天気次第ですが、雪や一面曇りでない限り見れる確率は高いのかな〜という印象でした。

トロムソ編これにて終了!




Powered by Blogger.